この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記の検索結果

もずはっく日記からの検索結果

発見した件数: 22件 | 再検索

タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
ATOK 2012では、Firefox利用時にカナロックの状態がおかしくなるバグを回避できる設定ができたようです 2012年03月11日
FirefoxやGoogle Chromeもそうなんですが、ブラウザ自体のエディタやSkype等、未確定文字列の処理を自前で行っているアプリを利用中にFirefoxやGoogle Chrome上でATOKでかな入力中に未確定文字列を出していると、カナロックが変に外れてしまって、カナロックを再度かけ直すために未確定文字列を一度破棄して、 Alt + カタカナ ひながな ローマ字 キーを 2回 押さないといけない、という非常に煩わしいバグがあります。 (続く……)
アプリケーションのプラットフォームとして、プラグインがユーザには良くない理由 2010年08月21日
スラドの Flashが消え去らない 6つの理由 を読んでていろいろと思うところがあり、まとめておこうかなと思いました。 (続く……)
IMEはWebアプリからどの程度制御可能であるべきなのか 2009年06月30日
W3CのDOMのメーリングリストの IME events 以下や、それ以前にもDaniel氏と直接メールでやりとりをしていましたが、確かに現状、IMEまわりの挙動についてあまりにもW3Cで定義していないために、JavascriptでIMEの入力中に何かアクションをとろうとしてもWebアプリはブラウザごとの挙動の違いを意識しまくらないといけない、という問題があります。 (続く……)
Fwd: 「コンピュータ」→「コンピューター」に MSが表記ルール変更 2008年07月25日
時代の流れとしては正しい判断だと思うんですが、長音記号無しに慣れてしまってると、やっぱり気持ち悪いですね。 (続く……)
コリャ英和! 一発翻訳 2008 for Win 2008年03月02日
前に使ってたバージョンが使い勝手悪かったのでアップグレードしたのですが、IMEを爆発物製造業者協会と訳してくれてびっくりしました。(もちろん辞書のカスタマイズ等で修正できますが。)
デスクトップ・デベロッパー・ミーティング 2006年10月31日
OSCで、も組のMさんに拉致されて出て参りました。 (続く……)
IE Tab 1.1.0以前のデフォルト設定に脆弱性 2006年09月13日
二番目のサイトは有名なセキュリティ関係のblogらしいので、この脆弱性はその手の方々には有名なのかもしれない。 (続く……)
Windows Vistaの価格 2006年08月30日
いつものごとく流出しちゃったので 、もはや意図的ではないかと思ったりもするが、まあそれはともかく、思ったよりもUltimateが安い模様。といっても、高いことは高いのだが。 (続く……)
Flash Player の更新に関する注意喚起 2006年03月17日
Windowsユーザで、IEなんて使わない、という人は特に注意してください、この問題。
豆だなぁ 2006年01月30日
Skypeのダウンロードページ 、UAによって異なるコンテンツを出して、ユーザに的確な手順を説明するようになってる模様。以下のスクリーンショットではFirefoxとWinIEだけだが、Operaでも専用の画面が出ることを確認している。未知のUAだとどうなるか興味があるけど、面倒なのでテストしていない。 (続く……)
Bug 4882 Bug 4868をWebサイト側で予防するための方法 2005年12月31日
例の文字コード間の齟齬によるXSS関連問題、結局のところ、UAの開発サイドとしては、改善案の決定打を出せずにいる。もともとWebアプリケーション側の脆弱性と、ユーザ本人の行動に脆弱性がある訳で、UAのセキュリティ問題ではないので、当然のことなのかもしれないが、歯がゆいものがある。 (続く……)
ボタンの並び 2005年12月30日
削除するのだけをボタンにしておいて、戻るのをリンクにしておけば良いのではないだろうか? メッセージの雰囲気からして、高度にセッション管理を行っているWebアプリの問いかけのように見える。 それなら、戻るのはブラウザの「戻る」でも良いだろうし、リンクでも十分なはずだ。 何も、戻る時に追加の情報をポストする必要がない、という前提ではあるが、Cookieでセッション管理していれば大抵、そういう状況だと思う。(そもそもセッション管理を input[type="hidden"] 等で行うべきではない。改竄が容易というのもあるし、もしCSS3の content や appearance が実装されると、簡単にブラウザ上にこの要素を input[type="text"] のように表示してデータを変更して送信し直せる可能性が高いからだ。 Cookieなら改竄できないかというとそういう訳ではないが、CSS3のこれらのプロパティはWebアプリケーションにとっては、驚異的である。また、単純に、リンクをページ間の移動手段として使えなくなるinput要素によるセッション管理は作り手にとって不便といわざるをえない。 ) (続く……)
OKボタンの位置 2005年12月29日
あたりについて。 (続く……)
DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報 2005年10月10日
FDにはDOS/Win3.1時代はめちゃくちゃお世話になりました。 (続く……)
ATOK2005 2005年09月14日
ATOK17 ProfessionalからATOK2005 Professionalにアップグレードしたのだが、どうにも変換効率が悪くなっている。文節が思い通りのところで切られないことが多いし、漢字の優先順位もおかしい。ATOK17に戻した方が良いのか?というぐらいに不調だ。
4D++ ( 2 Wheels + 5 Buttons ) ドライバ Ver.7.64 リリース 2004年08月31日
A4 Tech社のWOP-35を使っているのですが、WinXP SP2ではブルースクリーンが出て起動すらしませんでした。今回のアップデートでそのバグが修正されてます。A4 Tech社のマウスを使っている人は要注意です。SP2をあてる前にドライバを更新しておきましょう。
透過ウインドウがWindows2000以降でのみサポートされている理由 2004年08月17日
SetLayeredWindowAttributes をサポートしているのがWindows2000以降だからですね。
MSNメッセンジャーでhttpプロトコルのURLをクリックしてもMozillaが起動しない 2004年08月10日
MSNメッセンジャーでURLをクリックすると強制でIEが起動してくるので、ぐぐってみると、 詳細に調査されたページを発見 。 (続く……)
VMWare購入 2004年08月08日
VMWare を購入しました。このソフト、IEの各バージョンのテストに使えるので、前々から欲しかったんですが、MozillaのIMEのテスト環境整備を兼ねて購入に踏み切りました。 (続く……)
安かったので買っちゃいました 2004年07月17日
処分特価で安かったので買っちゃいました。 (続く……)
Becky! Internet Mail Ver.2 (2.11.02)リリース 2004年07月16日
ひとつダウンロードしそこねるぐらいに素早くリリースされています。
Becky! Internet Mail Ver.2 (2.11.00)リリース 2004年07月15日
中国語よりも実装の簡単なISO-8859シリーズの実装を先にやってもらいたいんですが。 あと、あの設定しにくいフォント設定もなんとかならないもんでしょうか。

発見した件数: 22件 | 再検索