この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記(2005年12月)

2005年12月13日

Re: 商売人 - Weblog
初回投稿日時: 2005年12月13日00時49分42秒
カテゴリ: 雑談
SNS: (list)

もずはっく日記 を読んで。

コメント: 報告日: 2005-12-06 22:23
cgi programのprint locationでredirectすると「ページのリダイレクト設定が正しくありません」のmsgで実行できません。redirectの回数が256以上になるとこのmsgがでます。Firefox 1.0の時にも一度報告しましたが、Firefox 1.5でも同じbugが出ます。MSNのIEではこの問題は出ません。

この要望に対して、「何に使うんですか」という反論があるのですが、商売では(違法ではないことを前提に)お金儲けのために使う。 解かりきった答え。

なんでその回答が解りきった答えなんだろう? Bugzilla-jpは雑談の掲示板ではなく、開発現場、技術や仕様に関するディスカッションの場だ。 この状況下で、何に使うんですかと問いかけて、技術的な用途の回答をせず、そのような回答をするならコミュニケーションをまともにとれない人か、スタッフを挑発しているかのどちらかだ。

それに私の問いかけは明らかに、技術的な用途を問いかけている。最初にえむけいさんがDoS攻撃でもしたいのですか?と問いかけた事実を前提に、私がえむけいさんも問われてますが何がしたいのですか?と再度問いかけたわけだ。どうしてこの文脈で、お金儲けのために使う。と回答することが当然なのだろうか。ついでに、(違法ではないことを前提に)という補足も解らない。違法な商売であっても金儲けという最終目的は同じではないだろうか?

百歩譲って、その回答が妥当なものだとしても、そのような商売人とやらにbugzilla-jpに何かを報告されても困る。bugzilla-jpに報告してもらいたいのはバグである。つまり、報告者はある程度PCやWWWに関する技術に精通している人でなければならない。この「ある程度」とは、その現象がバグかどうかを見極める能力、知識が必要ということだ。バグかどうかはっきりしないもの(仕様の曖昧な問題や、ディスカッションを必要とするものを除く)を、気軽に報告されても処理しきれないというのも実情(特にbugzilla-orgの方はかなり深刻)。実際、簡単なバグをひとつ修正するよりも、まともではないバグ報告の相手をしたり、要望を却下した後の事後処理の方が大変なのである。

関連するかもしれないエントリ

関連するかもしれないエントリを発見できませんでしたが、無いとは限りません。